2011-01-01から1年間の記事一覧

5月20日の夜

更新が一ヶ月滞ってました...。個人的に体力的にも精神的にも疲れてしまい、ちょっとダウンしてました...。GWは九州行ったり、最近はバイトしたりしてる状況でした。最近やっと復帰しつつあります。GWは大学の先輩である山根さんが東京からわざわ…

4月21日の夜

一週間ぶりです。こんばんは。やっさんです。 今週は書類の確認でハローワーク行ったり、ボランティアに荒浜や多賀城に行ってます。会社からMacを譲ってもらったので(intelPCじゃないのが残念だ)、その為のデスク作成もしてました。壊れた本棚を分解して切…

4月13日の夜

先週土曜は鳴子温泉に行ってました。高速バスで1時間ちょっと、1200円、すこし高い。山形行きが確か900円なので、高いかな。秋保は入浴時間に制限があったり、旅館が損傷してたりという状況らしいですが、鳴子は普段どおりやってます。割と地盤が固…

4月8日の夕方

昨日の余震はヘビーでした。5階の我が家はまるで巨大ドリルで下からドカドカ突き上げられてるかのような、激しい揺れ方でした。寝てたんですが、一瞬のうちに目が覚めました。意識0→100の切り替えを強制的に行ったせいか、非常に頭痛を感じながら、次々…

4月6日の夕方

今週もボラ活動続行中です。今週は民家と老人ホームの泥掻きやってます。津波が1階まで来てた場所を主に行ってるんですが、本当にひどい事になってます。けど家の人たちもめげずに掃除してます。1階に置いてあったモノはほぼ全滅。買ったばかりのTVが.…

忘れてはいけない体験

震災から3週間経って、ガスはまだ来てないものの、身近な生活はかなり元に戻っている。余震もかなり減った。朝になって外に出ると、そこにはいつもの光景が広がっている、ように見える。しかしながら地震当初の忘れてはいけない体験を言葉に残しておこうと…

4月3日の朝

週末はボランティアで老人ホームの泥掃除。この泥というものは予想以上に本当に厄介でした。手でも摑めないし、かつ細かい所に詰まると硬くなって手でも剥がれなくなる。本当は大量の水で水圧で流す事をやらないと、すっかりキレイにはならない。水が出ない…

31日

震災から20日経った3月末日 今日は市内雨がシトシト降っております。 今週はボランティアで近所のブロック塀を壊して運んでました。慣れない肉体労働で異常に腹筋にきてます。最近はスーパーにも肉や野菜、魚などが入ってきており、買い物の不自由さも無…

26日

今日は普通の休日でした。といっても職無しになりつつある自分にとっては毎日が休日ですが。 昨日撮影した写真をアップしました。だいぶ重機で道路が整備され、震災直後とは見違えたようですが、まだまだ傷跡が深い、という印象です。こんな廃墟が仙台なのか…

25日の夜

震災からあっという間に2週間が経ちました。昨日は軽い気管支炎になってしまい、一日休んでましたが、今日は良くなったので思い立って、荒浜→仙台港近辺→多賀城を自転車で周って撮影してきました。2週間経って本当に道路も整備されましたが、それでも散乱…

22日の朝

三日間、マルシエジャポンのボランティアにて支援物資の仕分け、積み込み、マルシエの交通整理などを多少なりともお手伝いしてきました。 仙台アーケードにて衣服などの物資を募集してたわけですが、同じダンボールに色んなものを詰めてくると、本当に面倒な…

19日の朝

昨日18日は朝に近所のSEIYUに並び、2時間待って食料と酒と紙おむつを購入。紙おむつは姪のものがちょうど無くなってたので、ちょうど良かった。そこは野菜とか生鮮食品の入荷はなかったようでしたが、菓子やラーメン、ソーセージや飲料水などの入荷があっ…

七日目の夜

今日は買出しだけで一日が終わってしまいました。 とにかく仙台は今年一番の信じられないくらいの雪が降り、今夜は道路も凍結するほど冷え切ってます。一晩でこんなに風景が変わってしまうのも非常に珍しい。もはや何があっても驚かないというほど、色んな変…

7日目の朝

昨日は午前中猛烈な雪が降っていた青葉区ですが、午後から快晴になり、今日の朝も寒いですが若干の太陽光が指しています。昨日は若林区にて多少のボランティアに参加、家を無くした人たちを前にどうしようもないという気持ちにもなりましたが、とにかくポジ…

仙台から

こちらは仙台市青葉区です。街中は電気も来ていますが、まだ来てない区域は多いです。市内中心部から徐々に復旧してきた印象です。ガスは当分復旧見込み無しですが、水道は一部復旧しているようです。 今日六日目の朝を迎えてますが、今日は市内でも雪が降っ…

3月

また間が空いてしまったのでちょっと書きます。映像と関係ないことも多少。 先日例のカンニング事件があり、某予備校の周りも報道陣が集まってましたが、ちょっと騒ぎが大きくなりすぎたのではないかと思いました。他の生徒も相当動揺した事でしょう。しかし…

1984

映画「パイレーツオブシリコンバレー」を見たら気になったので、APPLEの昔のCMをチェック。 Jオーウェルの1984年をイメージして作られたらしいですが、ビルゲイツというビッグブラザーに対するあからさまな対抗意識を剥き出しにしてる、充分にプロパ…

狂ったメガネ in YOUTUBE

2003年にリリースした狂ったメガネのPV、YOUTUBEにて公開してみました。最近ブルーレイレコーダを買い、それと同時に何故か中古で¥1000のVHSデッキを購入、VHSをダビングしてたらこのPVが出てきたので早速アップしました。それにしても初めて…

スタビライズ

MACのMOTIONには入ってるのを知ってたんですが、AfterEffects6.5にもスタビライズ機能があることを今日気付き、早速試してみました。素材は「檸檬」で出演者はK君です。「肖像権?無いよ。やってください」と快く了解を得てくれたK氏に感謝しつつ、スタビ…

YOU TUBE 動画エディタ

続いて、YOU TUBEの「動画エディタ」を試してみました。 これはYOUTUBEでアップした動画をネット上で編集できるという、割と便利な機能なのです。今日発見しました。それまでもPREMIERE remixerという名前で実は存在してて、「ADOBEのプレミアがGoogleのYOUT…

自宅をSTUDIOと呼んでみる雑記

檸檬remixの音源を入れ替えようと、年末に購入したQY70という音源内蔵シーケンサーをいじってるけども、面白いけど難しい。玩具みたいなビジュアルながら、昔はケンイシイやルーク・ヴァイヴァートがその内臓音源を使ってたという、なかなかの機材なんで…

明けましてから数日

このブログも始めてから10ヶ月位経ちました。色んなスキルが果たして上がってるか?といえばまったく変わってません。しかし何かしら続けることは意味があるかも知れませんので今後ともよろしくお願いします! ふと、動画を携帯で見れたら面白いかな〜、と…