4月13日の夜

先週土曜は鳴子温泉に行ってました。高速バスで1時間ちょっと、1200円、すこし高い。山形行きが確か900円なので、高いかな。秋保は入浴時間に制限があったり、旅館が損傷してたりという状況らしいですが、鳴子は普段どおりやってます。割と地盤が固かったようです。しかしいつも以上に閑散とした温泉街になってました。我々は早稲田の湯というところで、1時間ゆっくり湯船に浸かりました。いや〜良かったです。施設は寂れてますが、お湯は最高です。
日曜はZEPP仙台で沖縄でのチャリティーイベントがパブリックビューイングされてたので見てきました。南こうせつが苦笑を誘ってましたが、トリのBEGINで仙台の会場もすごい盛り上がりました。ピースフルな雰囲気のBEGINは素晴らしい!琉球民謡のノリと音色は仙台の我々の心にも響きました。
で、今週はまたボランティアで泥掻きやってました。非常に筋肉痛になるし、泥だらけになりますが、高校生や大学生の生の声を聞けたり、外国人の英語教師と英会話できたりと、普段絶対に関われないような人達との出会いがあり、その収穫はなかなか大きいです。今週は個人的には雇用保険の手続きとか地震保険の調整とか、細々した事をやって、週末は焼肉パーティーやります。ハローワーク行くとすごい行列だったり、コンビニもまだまだ棚に商品が無かったり、小学校では給食が当分パンと牛乳のみだったり...まだまだ元の生活に戻るには時間がかかりそうですが、焦らず行きますよ。
やっさん