自宅をSTUDIOと呼んでみる雑記


檸檬remixの音源を入れ替えようと、年末に購入したQY70という音源内蔵シーケンサーをいじってるけども、面白いけど難しい。玩具みたいなビジュアルながら、昔はケンイシイやルーク・ヴァイヴァートがその内臓音源を使ってたという、なかなかの機材なんです。下の鍵盤みたいなボタンで実際にピアノみたく弾けたりします

EDIUSやAfterEffectsをSTUDIO(自宅)で真面目に操作しようとなると、小さいモニターでは本当に苦労するので、中古でもう一個モニターを買ってデュアルモニターにしてみました。これがまた便利。けど普段は片方だけで事足ります。

上は以前マルさんから頂いたレコジャケ用の額です。今は黒く塗って、バスキアラメルジーのレコードが入っております。

話は変わりますが、昨日の夜Ustreamでやって坂本龍一のライブが面白かった。ライブ中継やりながら、その音源のitunesでの予約購入も受け付けるという新しい試み。3万人くらい観てたんじゃないですかね?正月のTV番組が本当に低俗で酷かったと色んな人が言ってますが、こういった別の楽しみがこれからもっと増えると面白いですね〜。