3Dレンズ

愛用のパナソニックGH1用の3Dレンズが発売されてました。

先日ヨドバシで見たら2万円くらい。何かのページの情報だと、「「H-FT012」が(デジタルカメラ用交換レンズとして)世界初の3Dレンズ」だそうです。アバターで3Dブームが来たと思ったら、民生レベルで3Dが撮影できる時代になってました。本当に必要あるのかどうかは正直わかりませんけどね。おじいさんおばあさん達が3Dメガネと付けて、孫の運動会の映像を見る...ってすごいSFな世界な感じがします。面白い使い方だったら、スノーボードの主観的な映像とか、サッカーとかのスポーツとか、でしょうか。いずれにしてもまだ3Dは映画館で普及していくのでしょう。
話は変わりますが、先日お客さんが持ってきたCANONのハンディカム、画質が良かった〜。新しいタイプらしいですが、フォーカスも泳がないし、オートアイリスもスムース...やはりお手軽なのはハンディカムですが、しかも恐ろしく綺麗でしたからね。ある人が「久しぶりにヨドバシ行ったら浦島太郎の気分になった」って言ってましたけど、その気持ちすごく良く分かりますね。
やっさん