AfterEffects 奥の細道①ラインのモーションアニメ

最近仕事が暇なのでAEを勉強中。もう何年もAEを使ってるけど今年はその奥深さの入り口を垣間見ているような心持ちがしてます。奥の細道のほんの入り口に入り込んだだけかも知れません
僕は6.5を使ってて、しかもプラグインが入ってないのでエフェクトが少ない状態で作業しているのですが、そんな中でまず最近は以下のHPを参照しながら勉強してました。

「初心者から始めるアフターエフェクト」 http://ae-style.x0.com/ このページは非常に分かりやすい TIPSを全部試してみましたが、目から鱗 本を買うより勉強になったな〜
「彩人ウェブ」 http://www.ayatoweb.com/ こちらはちょっと難しい内容なんですがやはり勉強になります!
他にもこれらHPからのリンクからチュートリアルのページはありそうです。


今回は、いわゆる「線が伸びていくモーション」を試してみました
①はブラシアニメーションによるものです

NEWのパスをブラシアニメーションで描いてるようなモーション。この方法だとパスをなぞっているので、線の形は単純になってます。

②はグラデーションワイプでやってみました

ayato webのTIPSを参考に、とりあえず「一」だけやってみました。この方法は結構難しいですね〜!「筆を置いてる」感を出すにはもう少しグラデをいじる必要があるんですね。難しい!もう少し理解が必要ですね。

③は、よくある矢印が伸びるやつです

仕事でこういうのは使いそうで使わなかったりするわけですが、何かの時に使えそうな技です
これも確かブラアニメーションだったと思います。先頭にある矢印は別で作って、線のモーションのキーフレームをコピペして同期してあります。肝だな〜と思ったのが、パスにブラシアニメーションをかける時は、マスクの「シェイプ」をコピーして、ブラシ〜の「位置」にペーストすること。あと、矢印がいつも動く方向に向いているのですが、それは「レイヤー」→「トランスフォーム」→「パスに沿って方向(のなんとか)」に設定する事で自動的にやってくれている事なんです。う〜む、まだまだ入り口ですかね〜
やっさん