液晶TVについて

民生用の家電について、そこまで詳しくはないのですが、今回は液晶TVに関して一言。
ハイビジョン化、地デジ化に伴って液晶TVとプラズマTVが出始めたという流れだと僕も思ってたのですが、最近思ったのがどうも液晶TVの画質がイマイチ良くないという事に気づき始めました。かといってプラズマが恐ろしく優れているという結論でもなく、実はブラウン管が本当は相当キレイだったという事実がどうもあるみたいです。動きの速いものなどはブラウン管に勝るものが無く、映画などはブラウン管の方が断然見やすいらしいです。
結局はハイビジョン化→大画面化(小さいインチのTVだとハイビジョンの意味が無い、大きい画面で初めてその画質を発揮できる)→液晶とプラズマによる薄型化
という流れで昨今のTVがラインナップされてきたという事だと思います。とにかく業務用の液晶モニターにもまだ限界があるんだな...と最近思い始めたのがきっかけでそんな事を考えました。ちょっとしたメモでした。
やっさん